Ghost Rider (ゴーストライダー)(2007)

Director: Mark Steven Johnson

Cast: Matt Long, Raquel Alessi, Nicolas Cage, Eva Mendes, Brett Cullen, Peter Fonda, & more

Summary: In order to save his dying father, young stunt cyclist Johnny Blaze sells his soul to Mephistopheles and sadly parts from the pure-hearted Roxanne Simpson, the love of his life. Years later, Johnny's path crosses again with Roxanne, now a reporter, and also with Mephistopheles, who offers to release Johnny's soul if Johnny becomes the fabled, fiery Ghost Rider, a supernatural agent of vengeance and justice. Mephistopheles charges Johnny with defeating the despicable Blackheart, Mephistopheles's nemesis and son, who plans to displace his father and create a new hell even more terrible than the old one. (IMDb)

危険なバイクショーで有名なジョニーには秘密があった。17歳の時、病気の父を救うため、悪魔メフィストと取引し魂を売ったのだ。メフィストは、「いつかその代償を」と言って彼の前から姿を消した。そして、30歳になったジョニーが、最愛の女性のロクサーヌと再会したとき、メフィストがまた現れる。メフィストは、自分に逆らい新しい地獄を作ろうとする魔界の反逆者ブラックハートを捕らえる使命をジョニーに言い渡す。それが「代償」なのだ。メフィストにより魔界の力を得たジョニーはゴーストライダーに変身し、“地獄(ヘル)バイク”に乗ってブラックハート率いる悪魔たちを追う…。(goo映画)


一足先に見てきました、ゴーストライダー!日本とは公開が半月ほどずれてるんですね。劇場で最初のトレイラー見たときから見ようと思ってたんで、公開直後に行けて良かったです。全体の感想としては、まあMARVELのコミックだな、という感じです。コミックがそのまま映画になったような。一番のネックは主人公のジョニー役がニコラス・ケイジだということでしょうか。私はニコラス・ケイジ好きなんですけどね。話し方とかが。もともとこの映画を観ようと思ったのはニックがMARVELの映画に出ることに驚いたからですから。。。ただ、彼の髪の毛が本当にこれくらいあるときなら、より良かったかなと。30歳てあんた。American Daddieみたいなイメージだから(勝手に)別に良いんですけど、17歳の時のジョニー役のマット・ロングがかっこいいんだもの。え?ちょっとかっこよすぎじゃない?とかってかなり心配しました(笑)

アメリカのバイカーと言うと私なんかはおじちゃんとかおじいちゃん夫婦のイメージなんですが、それはどっちかというとハーレーのイメージですね。年配の方は貯めたお金でバイク始めたりするのざらみたい。ゴーストライダーのヘルバイクはもともとアメリカンチョッパーなんで、またちょっと違うイメージ。皮ジャン・皮パンに棘とか鎖とか髑髏とかをあしらって、おどろおどろしい風貌をして。。。というのはスタンダードのような気がします。パンクともちょっと違うのは劇中でわかるはず。私は自分がするのは嫌だけどああいうの好きなんで、かなり楽しめました。あと、悪魔がかっこいいです。ブラックハートの一団が最初に襲うバーの成れの果てなんか、完璧ホラーですけど、逆にちょっと見てみたい!というくらい良く出来ています。ダメな人はダメかもですが、まあ最近の映画を総じて見れば普通でしょう。ちなみにアメリカではPG-13(13歳以下は親の適切な指導が必要)とされていて、まあ普通です。たいていのアクション(同じMARVELならスパイダーマンとかファンタスティック4とか)はPG-13ですからね。

最初の変身後はあまり意識が無く、段々自分でコントロールできるようになって行く。。。という、無敵パターン。マスクみたいなね。あ、そういえば最初の変身の時、悲鳴が笑いに変わる時の笑い方。チュートリアルの徳井さんにそっくりでびっくりしました(笑)なんかこの前のM-1で見たような笑いを見せてらっしゃいました。川にジャンプする所とか、"The suspect's going up!"の所とかはさすがの映像エフェクト。全体を通してパソコンで加工してるのは当たり前なんですが、「炎」の表現はやっぱすごいです。本当に熱かったもの。これだけ連続して見せられるとそのすごさを忘れてしまいそうですが、これはすごい事ですよ。やりすぎ!ってくらいやっちゃってます。あとは。。。伝説のゴーストライダーがカウボーイなんですけどね、現ゴーストライダーが投げ縄(鎖?)する時に「イーーホーゥ!!」ってフィルターがかかった声で言うのが面白かったです。気持ちカウボーイみたいな。でも全然見えないから!みたいな。そして先代とのコラボレーション。先代かっこよすぎです。ここで初めてトレイラーの銃を構えるシーンに繋がるのね。それにしても、バイクや銃の彫金はイメージだけで施したってことですよね。絶対無理!

MARVEL映画が好きな方はそれなりに楽しめると思います。完全娯楽映画と言って良いでしょう。多少の衝撃はMARVELなら許容範囲です。私は終始「かっけー!!」の連続でした。父抜きで見に行ったからDVD買うかも。でもそこまでじゃないかなー。一回は見て欲しいけど、一回でお腹いっぱい!という感じですね。続編が出たら見に行きたいです。

(February, 2007)